top of page
hanakaze_0068.png

七五三・結婚式・成人式・卒業式
髪飾り専門店

花風

22125636_l_edited.jpg

小さくカットした四角い布を折

りたたみ、ピンセットでつまん

で糊をつけ、土台につけてい

き、幾重にも重ねるなどして花

を表現します。これをまとめて

かんざしにしたものをつまみか

んざしといいます。多くは花を

モチーフにしているので「花

簪」ともいいます。布は正絹が

基本で、かつては職人が自分で

染めから手掛けていました。布

製のため昔作られた作品が残っ

ていることは少ないです。その

あたりも花らしいと言えそうで

す。現代では舞妓たちが使うほ

か、七五三や成人式などのお祝

いの髪飾りとして使われること

が増えています。現在では職人

も減少し東京都の伝統工芸に

「江戸つまみかんざし」として登録されています。

hanakaze_0073.png
IMG_7315.JPG

ちりめんや正絹を正方形に小さく切った布を様々な技法で折り畳み、ボンドで貼り合わせて色や形を表現していきます。江戸時代から伝わる日本の伝統工芸です

【羊毛フェルト】

羊が家畜化されたのは、紀元前6000年~7000年前からだろうと思われています。

最初のフェルトは紀元前、船の中で動物たちの足を痛めないように床に敷き詰めた羊毛が何度も踏み固められてフェルトになったという話、あるいは長く歩く人たちが足を痛めないよう道に落ちている羊毛を靴底に敷いて歩いている間にフェルト化したなどその起源にまつわる話はいろいろありますが、いずれにせよ紀元前の昔から羊のいた大陸では、羊毛フェルトの原型は始まっているようです。

IMG_7308_edited.jpg

                【リボン】
リボンは古代ギリシャで使われており,女性の小さくまとめた髪形に飾りとしていました。中世でも衣服の衿元や縁などの装飾とその部分を他と区別するために縁どりとして用いられ、騎士は身分をあらわすために首や肩からリボンをかけ勲章を吊るしていました。

現代でも主に女性の装飾品やインテリアの一部など様々の用途に使用されております。

22193390_l.jpg

ボンドで作るつまみ細工のご案内

◎体験講座

◎かんざし講座

◎つまみ細工普及協会認定講師講座

hanakaze_0048.jpg

会場】東京、横浜下記5か所の会場からご希望に応じて受講できます。

      JR又は東急線、メトロ渋谷駅東口徒歩5分

      東急目黒線武蔵小山駅より徒歩2分、または徒歩10分

      JR五反田駅徒歩2分

      東急目黒線日吉駅徒歩10分  

【対象年齢】:初心者、初級者の方、折り紙で綺麗に鶴が折れる方であればどなたでも受講できます。

       グループで受講ご希望の方は事前にご連絡ください。会場は人数により変更させてていただくことがございます。

【お持物】

 作品を持ち帰るための入れ物(型崩れ防止のため小さなタッパなどをお持ちください)目安:約5㎝×5㎝程度の大きさになります。

■講師紹介

best1.jpg
花風 
講師 松本 智子


​★つまみ細工普及協会認定講師
★Amo’sRibbonディプロマ
★ニードルフェルトデザイナー
★羊毛フェルトアドバイザー
4624427_l.jpg
ONLINE SHOP
問い合わせ
お問い合わせ

送信ありがとうございました

電話は大変つながりにくいため、こちらのお問い合わせフォームをご利用ください。
​電話の場合は必ず留守番電話にお名前と用件を入れてください。後日ご連絡いたします。
  • Facebook
  • tumblr
  • Instagram
NEWS
bottom of page